コース紹介 函館競馬場のコース特徴を徹底解説!洋芝適正&一瞬の切れる脚が勝負を分ける!? 中央競馬の中で、最も歴史が古い競馬場が「函館競馬場」です。 19世紀中頃の草競馬に始まり、函館重賞のどれも歴史があるものばかりです! 函館記念:1969年創設の中距離レース。サマー2000シリーズの1つ函館2歳S:1969年創... 2022.04.07 コース紹介
競馬Q&A 競馬の仕上がりとは何ですか?好仕上がり、仕上がり途上等の意味も含めて教えてください 仕上がりとは馬体の「デキ具合」を指します 競馬新聞、競馬関係者から良く言われる仕上がりとは、馬体の「デキ具合」を指します。 競走馬の馬体は十人十色ですが、以下の時は好仕上がりと言えます。 全身にハリがあり、毛艶が良く生き... 2022.04.06 競馬Q&A
競馬のコツ 競馬で確認したい着差!クビ差や1馬身、大差は買い?着順の悪さで切るのはあり? 競馬情報サイトや競馬新聞で記載されている「着差」、皆さん知っていますか? 着差とは、1着馬から何馬身、または何秒遅れてゴールしたかを示すものです。 1着馬は誰しも評価します。 しかし!2着馬以降の競走馬達を「負けたから次... 2022.04.05 競馬のコツ
競馬Q&A 【競馬】単勝の最高倍率、最低倍率を教えてください。また、倍率1.0倍の時は元返しになりますか? 最高倍率は558.7倍、最低倍率は1.0倍です 2022年4月現在、中央競馬の単勝「最高倍率」「最低倍率」は以下の通りです。 最高倍率:2014年4月26日⇒リバティーホール(16番人気)558.7倍最低倍率:2005... 2022.04.04 競馬Q&A
競馬Q&A 阪神競馬場や周辺にATMはありますか?銀行ATM、コンビニATM等あれば教えてください 阪神競馬場付近に6つの銀行ATM、コンビニATMがあります 阪神競馬場付近、または最寄り駅の「仁川駅」を含め「6つの銀行ATM・コンビニATM」があります。 池田泉州銀行 仁川支店 ファミリーマート 仁川駅前店(... 2022.04.02 競馬Q&A
競馬Q&A 阪神競馬場の内回り、外回りの直線距離はいくつですか?ダートの直線距離も教えてください 阪神競馬場の内回りは356.5m、外回りは473.6mです 阪神競馬場は、内回りと外回りで直線距離が違います。 内回り:1周1689m/直線356.5m外回り:1周2089m/直線473.6m 外回りの直線は、東京競馬場... 2022.04.01 競馬Q&A
競馬Q&A 函館競馬場で開催される重賞レースはいくつありますか?重賞タイトルや勝ち馬を教えてください 函館競馬場では合計3つの重賞レースが開催されます 【函館スプリントステークス】サマースプリント開幕を告げる重賞レース 初めに開催されるのが「G3函館スプリントステークス」です。 1994年に創設され、2006年よ... 2022.03.31 競馬Q&A
コース紹介 【阪神競馬場】大阪杯&桜花賞が開催される競馬場|特殊なコース形態を要チェック! 「阪神競馬場」では、華やかな牝馬G1から春のグランプリまで開催される名コースです。 阪神1600mでは、G1の「桜花賞」「阪神ジュベナイルフィリーズ」 阪神2200mでは「宝塚記念」が開催される等、中央競馬のG1に欠かせません... 2022.03.30 コース紹介
競馬のコツ 2022大阪杯の人気馬に死角あり!?エフフォーリア&ジャックドール、レイパパレの不安要素は? 2022年4月3日に開催される「G1大阪杯」まであと少しです! 下馬評では「エフフォーリア」「ジャックドール」「レイパパレ」の3強で決まるのでは?と報じられるほど、他馬より力が抜けています。 しかし、3強にも死角や不安要素が見... 2022.03.29 競馬のコツ
競馬Q&A 一番長い直線、一番短い直線のある競馬場はどこですか?教えてください 直線が一番長い競馬場は「新潟競馬場」です 直線が一番長い競馬場は「新潟競馬場」です。 その長さはなんと「約659m」!東京競馬場よりも約130mも長い直線です。 高低差は「芝:70m」「ダート:60m」と平坦に近... 2022.03.28 競馬Q&A